電気配線の打ち合わせ

先日、北九州市小倉南区で建築中のH邸に電気配線の打ち合わせへ同行しました。
今回は、その打ち合わせの模様を書いていこうと思います!
まず、電気配線の打ち合わせとは、どのようなことを行っているのでしょうか?
(恥ずかしながら、私自身今年入社したばかりの新米スタッフで実際どのような
打ち合わせをしているのか、あまり知りませんでした。)
内容としては、図面で提案したスイッチやコンセント、照明器具等の位置の確認や変更・
追加をお客様と電気配線工事を行う電気業者の方、うーの家・スタッフで話し合って決定
させていきます。
では、実際にどのように行っていたのかみてみましょう!!

1枚目の写真は、玄関ポーチ・東側外灯の照明器具の位置確認とセンサーをどうするかを打ち合わせされているところです。
特にここでは、センサーをどのようなものをつけるか又どの位置に付けるかを
打ち合わせしていました。
(センサーといっても、マルチタイプからON/OFFタイプはたまたタイマー付や明暗タイプなど種類があり悩まれていましたが今回、気に入られていた照明器具がセンサー付きではないタイプだったのでセンサーは、別付を提案。
東側外灯も同じくセンサーを別付にし、センサーは、(暗くなると灯りがつく明暗センサー)を提案。

2枚目の写真は、中の方へ入りキッチン周りの打ち合わせをされているところです。
キッチン周りでは、スイッチ・コンセントの位置や高さについて打ち合わせされていました。
キッチン周りは、家電類も多いのでコンセントの高さなど…入念な打ち合わせが必要なようです。

3枚目の写真は、2階に上がり、主寝室と子供部屋の打ち合わせをされているところです。
実際に家具等のどこに置いたりするか想像しながらコンセントや照明器具等の位置を確認されていました。
主寝室では、ベットの置く位置を確認しコンセントの場所を変えたりするなどのされていました。
今回、打ち合わせに参加してみて何よりもH様夫妻の家への思いやこだわりがとても感じられました。