秋を楽しむ小さなFesを終えて ~Part1~
- 2019/12/10
- スタッフブログ
12月に入り、めっきり冷え込んできましたが皆様お過ごしでしょうか?
今回は,11月に開催した”秋を楽しむ小さなFes”の模様を書いていこうと思います!!
11月の間に毎日ではなかったのですがさまざまなイベント(workshop)を開催しました。
第一弾は、”F&Bペイント講座”です!
英国生まれペイントのFarrow&Ball使ってオリジナル植木鉢作りと壁塗り体験をしました。講師は、Farrow&Ball等やリネンカーテン、家具等の販売等をされているキフルのスタッフさんでした。
Farrow&Ballの特徴やDIYペイントの仕方などの色々なお話を聞くことができました。
〈Farrow&Ballの特徴〉※Farrow&Ballパンフレット参照
1、環境に優しい水性塗料
揮発性有機化合物ゼロ。F☆☆☆☆はもちろん、臭いもほとんどありません。
2、色彩へのこだわり
Farrow&Ballは、全132色あります。イギリスの歴史的建造物の修復でも多く使用されるほど上質な色が豊富に揃っています。
顔料と選び抜かれた原材料を伝統的な製法で大切に作り素晴らしい色の深みを実現しています。
*うーの家では、Farrow&Ballを使って壁の一部や家具等に実際に使用しています。
ペイント講座では、皆様それぞれの好きな色を使い小さい植木鉢をペイントしていきました。
今回の参加者に子供さんもいて楽しそうにそれぞれの思い思いにペイントをされていました。
このように簡単に使うことができるのでお子さんと一緒に親子でDIYペイントをすることもできます!
上の写真は、参加さてた皆様の作品です。どれも素敵にできていました!!
第二弾 ″漆喰コースター&植木鉢を作ろう” です!!
うーの家のこだわりでもある漆喰を使ってコースターと植木鉢を作りました。
コースターの模様は、アンティークの木製スタンプを使い、ペイントは第一弾で使ったFarrow&Ballを使用してつけました。
鉢は、植物の葉っぱの葉脈を使って跡をつけて作りました。
第三弾 ″リース・フラワーボール教室&豆腐屋ちーぼーさんのランチ”です!
クリスマス仕様のリース作りとドライフラワーを使って作るフラワーボールを作られていました!!
お昼には、豆腐屋ちーぼーさんが作られた豆腐ハンバーグと豆乳を使ったスープ、デザートにはおからを使ったガトーショコラがランチでした!
ヘルシーでどれもおいしかったです。
第四弾 "enjoy antique display講座”です!!
講師は、アンティークショップのリトルUKさんがアンティーク家具・雑貨のディスプレイの仕方などを話をされていました。
ティータイムをしながらアンティークのことやイギリスのことなどのはなしをされていました。